五郎とミルが、宮島を回った記録です。トロい二人なので、何度通っても見落としがあります。それでも頑張って、行く度に、最新情報に書き換えています。
訪問先はいちおう、『宮島本』に説明タイトル(見出し)があるものすべてのコンプリートを目指してます。じつは、コンプリートまで、あと少しです。でも、記事はまだできていないことがあります。
※現在サイトのリニューアルにより、諸々リライト作業中です。リライト中でも強引に公開しているものもありますが、大幅に内容が変るものなどについては、リンクを外しています。
観光資源案内
厳島合戦全看板 厳島合戦の説明看板を集めました。
塔の岡 厳島合戦で大内方本陣が置かれたところ
宮ノ尾城(要害山) 毛利元就が厳島合戦に際して造った「囮の城」の言い伝えがある
今伊勢神社 伊勢神宮から勧請されたという。伊勢町や宮ノ尾という地名のルーツとなった
包ヶ浦 厳島合戦時、毛利軍上陸地点。奇襲出撃拠点・博奕尾も紹介
山辺の古径 宮島で一番古い参道。現在の参道は昔は海だった!
あせび歩道 大聖院から大元公園を結ぶ自然歩道
滝小路・柳小路 厳島神社付近の奥ゆかしい通り
金刀比羅神社 総本社・讃岐金比羅宮の御祭神のほか、佐伯鞍職もお祀りされている
粟島神社 滝小路にある厳島神社末社。安産の神さまとして、女性の信仰が篤い
町家通り 表通り商店街裏手の昔懐かしい通り
幸神社(道祖神社) 町家通りに佇む素敵なお名前の神社。幸せをゲットするためにぜひご参詣を
大元公園 厳島合戦時、大内軍上陸地点。敗戦後の逃走経路ともなった
紅葉谷公園 宮島といったら紅葉! 紅葉が美しい公園
四宮神社 厳島神社末社。例祭の時、「たのもさん」という舟を流す行事で有名
桟橋付近 桟橋前広場にあるモニュメント、観光案内版、銅像などを紹介
有の浦 高倉上皇御幸と二位殿灯籠
厳島神社○○という名前の建造物まとめ 厳島神社に所属する建造物をまとめました
厳島神社五重塔 宮島で最も美しい建築物(厳島神社は別格)
厳島神社 言わずと知れた日本の至宝、世界遺産です
浦々の神社 「御鳥喰式」や「御島巡り」で有名な浦々の神社をすべてご紹介
杉之浦神社 「御島巡り」の「第一拝所」。上陸してお祓いを受けるところ。桟橋から徒歩で行ける
包ヶ浦神社 浦々の神社のひとつ。海に浮かんでいるため、海上からの参拝となる
鷹巣浦神社 浦々の神社のひとつ。明治時代の砲台建設でご鎮座地が遷された経緯がある
腰少浦神社 浦々の神社のひとつ。「御島巡り」では海上から参拝するが、桟橋から歩くことも可能
青海苔浦神社 浦々の神社のひとつ。付近で三浦越中守と吉川、小早川部隊の戦闘があった
須屋浦神社 浦々の神社のひとつ。「御島巡り」では、上陸して参拝した後、「直会」が行なわれる
御床神社 本社ができるまで市杵島姫命さまが仮住まいなさった現末社
養父崎神社 御祭神はなんと神鴉さま。「御島巡り」の「御鳥喰式」が行なわれる
山白浜神社 「御島巡り」の「第五拝所」。小高い丘の上にご鎮座している
厳島神社の摂社&末社 厳島神社の摂社と末社全二十五社を網羅
長浜神社 厳島神社摂社。朱色の鳥居が本社の大鳥居そっくり
三翁神社 厳島神社の創建者・佐伯鞍職ほか大勢の神さまをお祀りする摂社
荒胡子神社 厳島神社末社。千木と勝男木があるのは宮島で唯一この神社だけ
大元神社 厳島神社摂社。「大元葺」という屋根は全国でもここだけ。管弦祭、御島巡りとも関連深い
大聖院 宮島で最も格式の高い寺院さま
弥山 弘法大師ゆかりの密教の聖地
奥の院 弘法大師と不動明王をお祀りした堂宇。厳島合戦で戦死した陶一族の石碑がある
大願寺 かつて普請奉行を務め、「厳島伽藍」の中心だった寺院。弁財天で有名。
駒ヶ林 山頂は断崖絶壁の岩。弘中父子最期の場所(厳島合戦関連史跡)
滝宮神社 高倉院御幸で有名な神社
清盛神社 名前の通り、平清盛を祀る神社
御山神社 弥山山頂付近にある厳島神社奥宮
地御前神社 地御前鎮座の厳島神社外宮(島外)
清盛塚 平清盛が一族の繁栄を願って一字一句の法華経を埋めた経塚
勝山城跡🌙 凌雲寺さまが建てた城跡。城跡碑以外何もない
千畳閣(豊国神社) 太閤秀吉が千部経読経のために造らせた大経堂。秀吉の死により永遠に未完成
そのほかの宮島にまつわる記事
『宮島本』と宮島検定 めざせ「宮島博士」!
宮島簡略通史