ミル@若山城跡

ミルアイコン

法泉寺さまイメージ画像

雑録

大内家先祖伝説制作秘話

2023/10/8  

大内家の「先祖伝説」といわれるものは、最近の研究では否定されている部分もある。けれども、歴代当主たちが懸命に「先祖伝説」まとめ、完成させていった姿は、やらせやインチキではなく、祖先のルーツを探り出そうとした汗と涙の結晶のように思える。

宗景(サイトキャラ)イメージ画像

雑録

大内氏歴代当主の菩提寺と墓所

2023/9/18  

大内家氏寺と歴代当主の菩提寺と墓所についてのまとめ。二十一代・弘家~三十一代・義隆(+三十二代・義長)すべての所在地と現状についてご紹介してます(山口県外にある義弘墓以外すべて現地に赴いてお参りしました)。※墓所はあくまで「伝承」地です。

龍福寺・山門

関連史跡案内

龍福寺(山口市大殿大路)

2023/12/7    ,

大内義隆の菩提寺。毛利隆元が大内氏館跡地に建立。残念ながら明治時代に火災で焼失し、再建物となる。興隆寺から本堂が移築されていたり、大寧寺義隆墓碑の模造品が置かれていたり、ゆかりある品が見渡せる仕組み。展示品が充実した資料館もある。

新介イメージ画像

雑録

家系図の話

2023/5/16  

戦国初期に滅亡し、系図を保管し伝えて行く子孫が途絶えたことで、大内氏の系図には完全なものがない。不完全な断片や、信憑性に欠ける言い伝えなどから研究者の方々が整理、修正したものが現在の「定説」。なおもかなりの伝承的な部分があり、不完全。

みもすそ川公園・大砲のレプリカ

TRAVEL GUIDE

下関

2023/2/12    

下関観光のアウトライン。

足利義澄イメージ画像

将軍一門人物解説 於児丸の室町カフェ

足利義澄

2022/10/17  

足利義材と対立した十一代・将軍。細川政元の傀儡だったが、やがて対立し、自立を目指していた。その最中に、義材が復職し、亡命地近江で客死。

細川澄之イメージ画像

人物説明 於児丸の室町カフェ

細川澄之

2022/5/4  

細川政元の三人の養子の一人。わずか三歳で親元を離れ、十七歳という若さで生涯を終えるまで、ともに風変わりな養父と過ごした。辞世の句が涙を誘う、幸薄き少年。

将軍様イメージ画像

将軍一門人物解説 於児丸の室町カフェ

足利義材

2022/10/18  

室地幕府第十代将軍。細川政元のクーデターで将軍位を追われるが、大内義興、畠山尚順らの忠臣のお陰で、復職を果たした。

新介イメージ画像

過去記事倉庫

大内義長

2022/4/23  

大内家最後の当主。義興の孫だから血統は良いのだが、母方なので、大友姓。大寧寺の政変を起こした家臣らに祭り上げられた気の毒な傀儡として、毛利家の防長経略で犠牲となった。

琳聖太子イメージ画像

人物説明

始祖・琳聖王子

2022/5/12    

大内家の始祖は百済の王子・琳聖太子だとされる。ただし、研究者の先生方によってはこれを否定している。古すぎて分からないし、素人は浪漫に浸るほうが精神衛生上ずっと優雅で好ましい。