
周防山口館【大内庭園・雅の宴】へようこそ
Attention, please !
このサイトも創立五周年となりました。皆さまに支えられて本日まで続けることができました。本当にありがとうございます。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
こちらは、周防山口館(すおう・やまぐちやかた)現在の山口県が周防・長門と言われていた時代、特に中世、彼の地に君臨した一族・大内氏にゆかりある人々と、関連する史跡について書いているサイトです。ご案内している場所はすべて、執筆者自らが現地に赴いて取材しました。自身の体験や感動を、一人でも多くの皆さまにお伝えしたいとの思いから、運営を始めました。かつてこの地に存在していた偉大なる人々について、少しでも興味・関心をもってくださるきっかけとなれば幸いです。
今も学びは続いており、何度も書き改め、少しでも充実したものになるよう努めております。本業の傍ら更新が滞ることもしばしばですが、次にご訪問くださった際、あ、以前よりよくなったかも? と感じていただけましたなら嬉しく思います。
お知らせ
CFP® 試験に挑戦中のため、11月末日まで、定期的な更新をお休みさせていただいています。リライト中のところなど、本当に申し訳ありません。
人物に関する記事

大内義興・義理堅き西国の覇者
大内氏歴代最強の当主・義興について。出生と主な事蹟などについてのアウトライン。詳細にすぎると混乱してわけがわからなくなる

大内政弘 雅な武家歌人にして応仁の乱最強の将
応仁の乱で上洛し、強大な軍事力で他を圧倒。帰国後は領国経営に専念。分国内の秩序を安定させ、山口には西の京と呼ばれるほどの

大内弘世・市民が崇敬する山口開府の父
大内氏が大大名家として西国に君臨する基礎を作った「最初の人」。山口開府、周防・長門の守護世襲……すべてはこの人から始まっ