
漢陽寺・基本情報
住所 〒745-0302 周南市鹿野上2872
電話 0834-68-2010
最寄り駅 徳山駅、鹿野バス停から徒歩約10分
山号・寺号 鹿苑山・漢陽寺
宗派 臨済宗南禅寺派
拝観時間 9:00〜16:00
拝観料 400円(中学生以下無料)
公式サイト http://kanyouji.or.jp/
漢陽寺・歴史
応安7年(1374)、大内盛見によって建立された。開祖は用堂明機禅師。
盛見の父・弘世が鹿苑庵という庵を建てたのが始まりという。
康暦2年(1380)、十刹に昇格している。
漢陽寺・みどころ
重森三玲氏の手になる日本庭園が七種類ある。
曲水の庭、地蔵遊化の庭、蓬莱山池庭、九山八海の庭、曹源一滴の庭、瀟湘八景の庭(非公開)、祖師西来の庭
時代や様式がそれぞれ異なるので、ここだけであれこれの庭を体験できる。
有料となるが、これだけ見ることができるなら惜しくない金額である。
ちなみに、特に何も言わないでいると、周南市に来たらここへ案内される。
そのくらい有名。
山門

池

入るとすぐに奥ゆかしい池が。ただし、これらは重森氏作庭のものではないらしい。
法堂

大書院・聴流殿

庭園と同じく重森氏の設計になる書院。名前の由来は「川が流れる音が聴こえる」から。
本堂

ここは「入り口」で、左手のほうにチラ見えているのが本堂のほんの一部(だと思われる)。
無料だとここまでです。平成二年落成だが、創建当時の様子をきちんと復元したもの。
曹源一滴の庭

桃山時代様式。
何を隠そう、ここだけは無料で拝める……。