
未完成に終わっているが、ネタが集まっているところもあるから、そのうち大化けする可能性はゼロではない。(そうでなかったら、鶴ちゃんが取り上げていないよ)
「厳島」と聞くと胸が震えた。嫌だな、と。同時に、最愛の人の終焉の地には、足を運んでおくべきであるとも。
2020年三月、念願かなって厳島の地を踏むことが出来た。やはり、厳島は、「勝てば官軍」、毛利家の島だった。しかし、様々な出逢いがあり、先入観も逆恨みの憎しみも、美しい島の風景の中で、いつの間にか消えていた。
当然、島には歴史の移ろいなどには関心のない、普通の観光客も多い。そして、宮島の自然を愛し、世界遺産を大切にしている心優しい地元の方々のおかげでこの島は守られている。ここには、「宮島」というキーワードで繋がっているものすべてを集めた。
厳島
ここでは、厳島全体にかかる写真をまとめました。
まずは、フェリーを降りたところにある観光案内所そばにあった「観光案内」。
ミニチュアで厳島を再現したもので、見所が立体的にわかります。ただ、写真に撮ると見にくくなって、雰囲気をお伝え出来ないのが残念です。
国指定文化遺産としての「厳島」を紹介する看板です。
こっちが、世界遺産に登録された後の、新しい看板。
「日本三景」の石碑です。三景のほか二つは天橋立と松島です。
厳島っていうと、毛利家の島という印象ですが、じつは平清盛さんの島でもあるのですね。合戦史跡ばかり見ていると、つい忘れてしまいます。清盛神社にも行っておりますが場所を改めて。
初回訪問日:20200306
リニューアル前公開日202005(日付不明)
厳島神社
肝心の大鳥居が修理中。こちらは、神社の参拝券。神社様公式ゆえ、恐らくは、世界一素晴らしい大鳥居の写真と思われる。
境外摂末社
境内社は、嚴島神社社殿境内地に鎮座している神社のことを指しています。
境外社は、嚴島神社社殿境内地の外に鎮座している神社のことを指しています。
尚、島外摂社地御前神社は宮島対岸の廿日市市地御前に鎮座、その他の社は全て宮島島内に鎮座しています。
参考:厳島神社様公式ホームページ
http://www.itsukushimajinja.jp/index.html
大元神社
長浜神社
荒胡子神社
三翁神社
豊国神社
金刀比羅神社
清盛神社
御山神社
滝宮神社
粟島神社
道祖神社(幸神社)
北之神社
今伊勢神社
四宮神社
地御前神社
さて、このうちどれだけ制覇できたでしょうか?
厳島合戦史跡
大元浦:陶軍上陸地点
塔の岡:陶軍本陣
宮ノ尾城:毛利軍城
包の浦:毛利軍上陸地点博打尾
駒ヶ林
高安原
宮島の風景(写真集)
ごめんな。
でも、写真を大量に置いておくと、スクロールが大変だし、表示速度も遅くなる。
ギャラリーサイトは、勝手にスライドショーやってるから、見るのもラクだよ。