
我こそはソンド一の大富豪、ト・ホンホだ。
庭園の皆よ、日頃より海賊討伐に励んでくれて助かっておる。
ん? どこぞで見たことがある顔だ、だと?
それは他人の空似……いや、そうでもないな。
諸君は我ら朝鮮の民と祖先を一つにしておるのでは?
ならば、どこかに似た顔のものがおったとしても、驚くに値せぬわ。
俺……あ、ええ、私は、コホン。
博多津辺りによく出没しておる。
そなたらの分国は東は石見、西は筑前まで。
ふむ。私が足を踏み入れておらぬ場所などないようだ。
エラそうなことを言って、たいしたことないな。
ははは。
筑前国は我が支配下……

あっ、叔父上ですよね?

はて? 見かけぬ顔だが……
さて、本日はそなたらに、我らの分国地図を見せてやろうと思う。
西国勢力範囲・中国

まずは先祖代々の根本領国・周防長門のくにだ。
我らのような力ある家が押さえているのだから、こここそが中国地方の中心である。

ナニコレ? イマドキ版地図にテキトーに描き込んでるだけじゃん……
西国勢力範囲・九州

九州は古来より、アジアに向けて開かれた土地。
その重要な先進地域も我々の支配下にある。
ま、九州と中国、関門海峡を挟んで地理的にもきわめて近しい関係にあるな。

すごい、朱塗りのところが我らの勢力範囲だ!

幼き日の覇者よ、むろん、これだけではないぞ
畿内分国図
畿内は将軍家のお膝元。朝廷の所在地もここだ。
このような重要地域ゆえ、将軍家一門や譜代重臣の連中がひしめいておるな。
しかし、一門でないとはいえ、幕府内での我らの存在も無視できないもの。
期間限定ではあったが、これら最重要地域を任されたこともあったのだ。


うわぁーー!! 京にまで!

国境まるで分らんし……

……

安心するがよい。そなたの分もある。
圏外……
われらの勢力圏内に入ったことがない地域だが……。
大切な友人・於児丸に関連深い彼の領国を含むため、特別に載せるぞ。


そうではなく……紀伊、河内、越中にも色つけてください……圏外じゃないし……
ポイント
周防、長門
豊前、筑前、安芸、石見、
山城
⇒七ヶ国(一時期、和泉、紀伊の守護だったこともあった。)
※細かく言えばあれこれだが、一度に多くを詰め込むな
地図の作成について:
「Frame illust」様(https://frame-illust.com/)のフリー地図画像より作成
使用ソフト:「地図くりえーたー4」ライラックシステム
-
ト・ホンホ 分国通信
大内氏と周防国について語っている未分類記事をまとめて置いてあるところです。人物解説などからはみ出して、まだ新たな CATEGORY 分類をしていないものです。
続きを見る