周防山口館
歴代当主
人物説明
簡略通史
関連史跡案内
大内庭園・雑録
CONTENTS
ホーム
人物説明
Page 5
人物説明
記事一覧
41 - 50件 / 全51件
新しい順
古い順
閲覧数順
保存数順
絞り込み
カテゴリー
人物説明
人物説明
宗室・大内氏歴代当主の子ら
歴代当主子女・簡単まとめ(一覧表)。主たる資料として出回っている『新撰大内氏系図』から、歴代当主の子女を抜き書きし、系図
人物説明
山口下向公卿 政変遭難者
山口に下向していた公卿のうち、政変で被害に遭い亡くなった人たち。附録として管弦の師匠など京下りの人たちも今のところここ。
人物説明
吉見氏(石見国)
源範頼の末裔。境目論争から益田・陶両家と険悪に。大内配下から毛利家臣となるが、直系は断絶。吉川弘家の子が後を継ぐ(大野毛
人物説明
宗像氏(筑前国)
神職も武家化し、立派な在地領主であった時代。宗像大社大宮司職の宗像氏は大内氏に属した。代々婚姻を重ね、その絆は深いものだ
人物説明
親族 息女・妻妾
近藤清石『大内氏実録』に項目が立てられている大内氏歴代の「妻妾・娘」についての拙訳。入手可能だった史料に限界があったため
人物説明
殉難家臣・関係者
「国難」の際、大寧寺で殉死した者、逃亡中に反乱軍に殺害された者など。終わりをまっとうできなかった「忠義」の人々。
人物説明
大内家臣:杉氏
「杉氏」には少なくとも「八本」の系統があったらしい。ただし、研究者の方々にも、その分類はお手上げなほどややこしい。分かる
人物説明
大内宗家から分家した一族
「大内」以外の名字の地を名乗って分家していった多々良氏の人たち。滅亡後毛利家に仕え今に続く人、宗家と運命をともにした人色
人物説明
厳島神主家
厳島神主家家督をめぐって、大内家と争った神主家の人たちについて。友田興藤、広就。厳島神主家について語るのに、これらの人々
人物説明
内藤氏 藤原道長の子孫・大内氏重臣の家なのに毛利家臣に
藤原道長の子孫が周防国に流れ着いて、地元の女性と結婚。住み着いた。天皇から内藤氏を下賜されたという。盛見代から正式に家臣
1
…
3
4
5
6
close
陶の城
大内庭園・雅の宴
五郎とミルの部屋
於児丸の室町カフェ
藩政期・明治維新・現代の観光資源
旅の豆知識