大内宗家から分家した一族

多々良氏一族は、一門繁栄し多くの分家を輩出していきました。所領を名字の地としている方々が多いですが、中には奥さまや母上さまの名字を名乗った人もおられます。滅亡後のあり方も、それぞれに違います。なにぶんにも大世帯ですので、どうやってまとめたらいいのか悩ましいです。基本は『新撰大内氏系図』に基づいていますが、漏れ・欠けや、最新の研究で誤りが指摘されている部分などもあります。できる限り反映させたいですが、到底無理ですので、特に指摘がない限りにおいては、上記系図が基本です。

宇野氏

十四代当主・貞長の子・清致を祖とする一族です。

[st-card myclass="" id="1318" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

右田氏

十五代貞成の次男・盛長を祖とする一族です。

[st-card myclass="" id="35369" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

右田氏からさらに分家したのが、陶氏と来原氏です。

鷲頭氏

十六代当主・盛房の次男・盛安を祖とする一族です。

[st-card myclass="" id="35182" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

鷲頭長弘

鷲頭家といったらこのお方。

[st-card myclass="" id="29829" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

問田氏

始祖は長房。十六代盛房の子で、十七代弘盛の弟です。
[st-marumozi webicon="" bgcolor="#f3f3f3" bordercolor="" color="#000000" radius="30" margin="0 10px 0 0" myclass=""]つまり。鷲頭祖と問田祖は兄弟にあたります。[/st-marumozi]

[st-card myclass="" id="1307" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

問田家の分家「野田氏」

[st-card myclass="" id="35001" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

江木氏

十九代弘成の子で、二十代弘貞の兄弟・弘房を祖とする一族です。

[st-card myclass="" id="17211" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

黒川氏

十九代・弘成の子にして、二十代・弘貞の兄弟である貞保を祖とする一族です。

[st-card myclass="" id="23536" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

「国難」前後、大内氏と婚姻関係にあり、絆が深かった宗像氏の人が黒川姓を名乗っています。宗家から分家した男系の一類とは中身が別なので、注意が必要です。⇒ 関連記事:宗像大宮司家

末武氏

二十代弘貞の子・弘藤(二十一代弘家の兄弟)を祖とする一族です。

[st-card myclass="" id="31141" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

矢田氏

二十代弘家の子・成賢を祖とする一族です。史料が少なく、実態がわからない方々ですが、毛利家に仕えてからのことは調べやすいでしょう。

[st-card myclass="" id="28502" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

冷泉氏

弘世の子・弘正を始祖とする一族です。詳細は以下の記事をご覧ください。

[st-card myclass="" id="30131" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

冷泉隆豊

冷泉と言ったらこのお方、ということで、お一人分独立しています。

[st-card myclass="" id="29883" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

参照文献:『大内氏実録』、『大内氏史研究』、『萩藩諸系図』、『大内文化研究要覧』ほか

ミル吹き出し用イメージ画像(涙)
ミル

パンドラの箱を開けてしまった……。

五郎セーラー服吹き出し用イメージ画像
五郎

なんの箱?

ミル吹き出し用イメージ画像(涙)
ミル

開けてはいけない箱だよ。分家の人すべてなんて、どうやって調べるの?

鶴千代吹き出し用イメージ画像(仕官)
鶴千代

毛利家に仕えた者だけに絞れば容易くなるぞ。

五郎セーラー服吹き出し用イメージ画像
五郎

そうだな。山といたら悲しいからね。

[st-card myclass="" id="33901" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

あなたへのおすすめ