旅の豆知識

ミルイメージ画像(ツアーガイド)

旅に出るにあたり、完璧な情報収集をしてから出発する方、行き当たりばったりで見たままの景観を楽しむ方、旅の楽しみ方はじつに様々です。歴史に詳しくなかったり、建築物の構造がよく分らなかったり、神社に祀られている神さまについてよく知らなかったり、ということもままあるでしょう。

正直、細かなことは無視して現地に直行し、あるがままの姿を楽しめればそれでいいと考えています(個人的な意見です)。そのいっぽうで、現地であれこれの案内看板をお読みしたり、地元のガイドさんからご説明を受けたりした時、読んだり聞いたりしてもさっぱりだった、という悲劇も起こり得ます。

その場で学べて、すべてを吸収して帰れればいいのですが、なかなかそうも行きません。せめて神さまのお名前や、仏教の宗派くらい知っていればよかった……と後悔することしきりです。分らなければ素直に質問すればいいわけですが、恥ずかしいので知ったかぶりをせざるを得ないこともあります。

学べば学ぶほど奥が深く、日本文化の真髄を理解するなど到底無理です。ゆえに、受験参考書(教科書可。しかし、卒業したら捨ててしまう人がほとんどでしょう。教科書は学生しか買えません)のレベルさえマスターしておけばいい、といわれるわけです。そこに書かれていないことは、知らなくとも恥ずかしことは 1 ミリもありません。とはいえ、受験参考書をまるまる一冊完璧にするなんてことは、実際には無理です。だから試験に落ちたりするわけでして。

最近は、ビジュアルに訴えた分りやすい解説書が多数でておりますので、どれか一冊お好みのものを手に入れて、旅のお供にするのも善き哉と思います。ただ、それだと、神社には神社用の、寺院には寺院用の、山城には山城用の、合戦跡には○○合戦の……と旅行鞄がとてつもなく重くなります。そんなわけで、それらの書物から、理解できたところについてまとめておきました。極めて個人的なものですので、万人の用途に合致するものではありませんが。

神社と神さまについて

神社の構造基本編 & 楼拝殿造りについて
神社のお名前 & 勧請について
八幡宮 & 八幡信仰(超簡単に)
妙見信仰 & 妙見菩薩(超簡単に)
八坂神社の前身・祇園社と牛頭天王
熊野権現とは 中世の様相
山王権現とは? 中世延暦寺と日吉神社
厳島大明神信仰とは? 市杵島姫命と弁財天
大内軍旗と天満大自在天 天神信仰と大内家
神社の「格式」とは?
築山大明神とは?

寺院と仏さまについて

寺院建築の基礎 ① 伽藍と伽藍配置

日本史(流れだけ)

日本史基礎年表
土地制度概観

観光ルート案内

2023年1月21日