
龍豊寺・基本情報
住所 周南市大字大道理門前1291
電話 0834-88-1764
最寄り駅 徒歩:大道理バス停(徳山駅から40分)下車、車:徳山駅から25分
山号・寺号 万年山・龍豊寺
宗派 曹洞宗
龍豊寺・歴史

石見の国人・吉見に殺害され、若くして亡くなった陶弘護様の菩提寺。
殿中での信じられない謀殺事件の真相は闇。単なる人間関係の不和(領地問題等)による諍いにとどまらない陰謀説を唱えている研究者もいるが、推定の領域。そもそも、当時の人々の目に見えていた部分の事件概要すら詳細不明(どっちが先に手を出したのか、など諸説あり。実際に殿中で起こったのかさえ謎。創作にはなるが、館の外での一騎打ちのようにアレンジしていた作家の方もおられた)。
三回忌の法要に際して描かれたとされる肖像画が見付かり、重要文化財に指定されたことで有名。
龍豊寺・みどころ
絹本著色陶弘護像一幅

絹本著色陶弘護像一幅:雪舟の製作、以参周省の画賛付き。
陶氏の起こりや弘護の事績が記され、史料としても貴重なもの。
なお肖像画は現在、美術博物館にて保管されている。
実物は無理でも、レプリカは常設。

美術館のウエブサイトからも見ることができるんだけど……叔父上にはさっぱり似てないんだよね。

当時の肖像画なんてこんなものさ。イイ男過ぎて雪舟にすら描けなかったのだよ。ふふっ。

なんなの? この神出鬼没のヘンな人……。重要文化財に対してなんという態度……。
石段

とても長い石段だが、きちんと手すりがついているから安心。
最新バリアフリー対応寺院なのだ。
本堂

-
『陶弘護肖像賛』
『陶弘護肖像賛』の抄訳です。
続きを見る
初出:2020年4月15日 周防山口館「陶氏ゆかりの寺」改編
リニューアル前公開日: 2020年9月30日 08:36 「イマドキ周防国」改編
※五郎とミルの旅日記は姉妹サイトに移動・保管されました。
⇒陶の城 「城主さまの菩提寺・龍豊寺」(準備中)