陶の城@周防山口館
みやじま・えりゅしおん
はつかいち町歩き
陶さま日記
安芸紀行
『厳島合戦記』
イマドキ『陰徳太平記』
MENU
ホーム
はつかいち町歩き
Page 3
はつかいち町歩き
記事一覧
21 - 26件 / 全26件
新しい順
古い順
閲覧数順
保存数順
絞り込み
カテゴリー
はつかいち町歩き
はつかいち町歩き
極楽寺(廿日市市原)
広島県廿日市にある真言宗寺院。毛利元就ゆかりの本堂と内部に安置された十一面千手観音坐像が広島県の重要文化財指定となってい
はつかいち町歩き
速谷神社(廿日市市上平良)
安芸国を建国したとされる「飽速玉男命」を祀る神社で、延喜式神明帳の頃は、厳島神社よりも格式の高い官幣社だった。悠久の歴史
はつかいち町歩き
廿日市天満宮(廿日市市天神)
広島県廿日市市にある天満宮。祭神はもちろん菅原道真公。藤原姓厳島神主家による創建だが、滅亡後も大内氏の保護を受け、その滅
はつかいち町歩き
地御前神社(広島県廿日市市地御前)
広島県廿日市市に鎮座する、厳島神社の外宮。有名な厳島神社管弦祭の御座船が渡御する所でもある。厳島合戦の時、毛利元就がこの
はつかいち町歩き
宮内天王社(廿日市市宮内)
起源は神武天皇の東征まで遡るという。明治期、付近の神社を合祀して八坂神社となるも、氏子の方々の希望で慣れ親しんだ旧名にも
はつかいち町歩き
洞雲寺(廿日市市佐方)
広島県廿日市市の曹洞宗寺院。藤原姓厳島神主家が、金岡用兼を招いて建立した菩提寺。友田興藤、桂元澄、毛利元就の四男・元清夫
1
2
3
close
みやじま・えりゅしおん
はつかいち町歩き
陶さま日記
安芸紀行
『厳島合戦記』
イマドキ『陰徳太平記』