- HOME >
- ミル@周防山口館
ミル@周防山口館
廿日市と東広島が大好きなミルが、広島県の魅力をお届けします
【取得資格】
全国通訳案内士、旅行業務取扱管理者
ともに観光庁が認定する国家試験で以下を証明
1.日本の文化、歴史について外国からのお客さまにご案内できる基礎知識と語学力
2.旅行業を営むのに必要な法律、約款、観光地理の知識や実務能力
【宮島渡海歴三十回越え】
厳島神社が崇敬神社です
【山口県某郷土史会会員】
大内氏歴代当主さまとゆかりの地をご紹介するサイトを運営しています
陶さま日記・安芸紀行
2024/11/9
毛利家の防長経略で、なかなか陥落しなかった城として有名。三方を沼に囲まれた天然の要害だったゆえにだが、現在沼は失われている。
2024/11/6
大内家臣・杉隆泰の居城跡。毛利家の防長経略の途中、毛利に内通した隣の蓮華山城主・椙杜隆康の軍勢と毛利軍によって落城した。
2024/11/13
宮内天王社の旧地。神武天皇が東征の時に立ち寄った場所とされる。天正年間津波により旧地の社殿は倒壊。現在地に遷されて存続している。
2024/10/31
厳島神社摂社のひとつ。「大元葺」という独特の工法を用いた屋根、例祭・百手祭などが著名。厳島神社管弦祭、御島巡りとも深い関わりが。
2024/10/31
厳島神社の創建者・佐伯鞍職を祀る境外摂社。古くは山王社と呼ばれていた。明治時代に安徳天皇らを祀る水天宮神社を合祀した。
2024/10/22
厳島神社末社のひとつ。五重塔の下にある。前身は本社内にあった小社だと考えられ、平安時代まで遡る。現在の社殿は室町期のもの。
2024/10/8
毛利元就の防長経略の際、そそくさと内通した椙杜隆康の居城跡。犬猿の仲・杉隆泰を攻め滅ぼすのに功績をあげ、以後も毛利家臣として厚遇された。
2024/10/5
大聖院から大元公園に至る自然散策路のひとつ。あせびが多いことから「あせび歩道」と命名された。メインは多宝塔だが、五重塔の絶景スポットもある。
2024/9/28
平清盛が平家一門の繁栄を願って一字一石経文を書写して埋めたと伝えられる経塚。経塚がある丘は経ノ尾と呼ばれ、厳島合戦関連史跡でもある。
2024/9/19
現在の国道を開削、開通させたことを記念して建てられた。開通のための費用のほとんどを地元の方々が負担したという稀有な大事業を称えた立派な石碑である。