陶の城@周防山口館
みやじま・えりゅしおん
はつかいち町歩き
陶さま日記
安芸紀行
『厳島合戦記』
イマドキ『陰徳太平記』
MENU
ホーム
はつかいち町歩き
Page 2
はつかいち町歩き
記事一覧
11 - 20件 / 全26件
新しい順
古い順
閲覧数順
保存数順
絞り込み
カテゴリー
はつかいち町歩き
はつかいち町歩き
桝井ドーフィンの碑(廿日市市宮内)
現在日本で栽培されているイチジクの80%を占める「桝井ドーフィン」を全国に広めた桝井光次郎氏の功績を称えるために建てられた
はつかいち町歩き
北山黄幡社(廿日市市宮内)
祭神不明の謎の神社。広島県内の黄幡社はおしなべて真幡神社と名前を変えたそうです。つまり祀られていたのが異国由来の神さまだ
はつかいち町歩き
専念寺(廿日市市宮内)
廿日市宮内地区で唯一現存する寺院。その意味で極めて貴重。立派なご本堂には素晴らしい彫刻があり、表側と裏側で絵柄が違ってい
はつかいち町歩き
権現社(廿日市市宮内)
廿日市市で唯一の熊野信仰の神社。住宅街にそっと佇んでいる。ハート型の竹が奉納されていることで有名。梅の花も美しいという。
はつかいち町歩き
正覚院(廿日市市天神)
廿日市天満宮の隣にある真言宗寺院。行基が開基、空海が改宗という由緒をもつ名刹。藤原姓厳島神主家の祈願所で、となりにある同
はつかいち町歩き
宮迫明神社(廿日市市宮内)
市杵島姫命をお祀りする神社。『宮島本』に普通に載っているのに、地元の人もご存じない幻の神社(行ってみれば、なんだ、あそこ
はつかいち町歩き
大頭神社(廿日市市大野)
広島県廿日市市大野の大頭神社とは? 推古天皇11年(603)に創建されたとされる、たいへん由緒ある神社です。厳島神社の摂社だった
はつかいち町歩き
大歳神社(廿日市市宮内明石)
広島県廿日市市に二ヶ所ある大歳神社(神社庁様に登録がある神社としては)のうち一方。地元の方々の崇拝を集める神社という雰囲
はつかいち町歩き
大歳神社(広島県廿日市市地御前)
厳島神社外宮・地御前神社のすぐそば。御祭神は大国魂神。地御前、阿品、阿品台の総氏神さま。地元密着型で、人々のさまざまなお
はつかいち町歩き
桂公園(廿日市市桜尾本町)
かつての厳島神主家の居城・桜尾城の跡地。現在は公園となっている。何度も重要な歴史の舞台となり、難攻不落の海上要塞といわれ
1
2
3
close
みやじま・えりゅしおん
はつかいち町歩き
陶さま日記
安芸紀行
『厳島合戦記』
イマドキ『陰徳太平記』