室町カフェ– category –
-
禅宗の歴史 基礎編
座禅して悟りを開く宗派で、特に武家を中心に信仰された。いわゆる禅寺ってものは各地にあり、鎌倉・室町幕府に保護されたりして栄え、五山版とか五山文学とか、漢文だらけの学問が盛んに。参考書+α で禅宗って何? の基本をわかりやすく説明します。 -
元号西暦対照表・室町時代
鎌倉時代と室町時代期の元号と西暦の対照表です。重い日本史辞典を開かずともすむように、便宜上作ったものです。なお、同じ年度内に切り替わった元号については注記しておりませんので、ご注意ください。「元年」と「最終年」には注意が必要です。 -
室町時代の古典文学 この時代の三大古典とは? 【超基礎編】
室町期に「古典」として研究されていた書物とは何かについて。当時の本の入手方法、どのようにして古典を研究していたのか、京の文化の地方への波及などについて。大まかに解説。
1