MENU
  • 室町カフェ
  • ゆかりの人々
  • 管領家の庭園日誌
  • 日本史基礎
  • 史跡巡りガイド
  • サイトマップ
花開花落
室町夢語り
  • 室町カフェ
  • ゆかりの人々
  • 管領家の庭園日誌
  • 日本史基礎
  • 史跡巡りガイド
  1. HOME
  2. 日本史基礎

日本史基礎– category –

  • トホンホイメージ画像

    旧国名現在都府県対照表 

    日本史参考書や古語辞典の付録として必ず載っているものです。ここでは、大内氏の守護領国になったことがある国名を赤色表示しています。つまり、「超簡易版分国地図」として機能します。
    2025-07-15
    日本史基礎
  • 新介イメージ画像

    日本史基礎年表

    日本史を勉強する上で、絶対に覚えておいたほうがいい年号を、受験参考書類から抽出しました。受験生はすべて暗記推奨です。いかなる家の歴史も日本史全体の流れの中にあるという認識から、まずは基本から入りましょう。これ以上は逃れられない超簡易版です。
    2025-07-03
    日本史基礎
  • 畠山義豊イメージ画像

    土地制度概観

    突き詰め過ぎると混乱し、わけが分らなくなる「荘園」というもの。専門書から、啓蒙書、ムック本まで、ありとあらゆる解説本が出ているけど、大量に買いすぎて却って意味不明に。究極のところ、教科書に書いてあることだけ知っていれば、ほかには不要です。
    2025-07-03
    日本史基礎
  • 今小路イメージ画像

    干支による年代の表し方

    日本史史料や古文に出て来て、これは何? となる干支(かんし)というものについて、一通りのルールを確認します。
    2025-07-012025-07-03
    日本史基礎
1
CATEGORY
  • ゆかりの人々 (8)
  • イマドキ『陰徳太平記』 (2)
  • 史跡巡りガイド (10)
  • 室町カフェ (4)
  • 日本史基礎 (4)
  • 管領家の庭園日誌 (6)
周防山口館【大内庭園】
周防山口館
最近読まれている記事
  • 宗景イメージ画像
    寺院建築の基本① 伽藍と伽藍配置
    2025-07-05
    史跡巡りガイド
  • ミルイメージ画像
    神社の構造基本編 & 楼拝殿造りについて
    2025-07-05
    史跡巡りガイド
  • ミルイメージ画像
    妙見菩薩、妙見信仰とは?(超簡単に)
    2025-07-05
    史跡巡りガイド
  • ミルイメージ画像
    八坂神社の前身・祇園社と牛頭天王
    2025-07-05
    史跡巡りガイド
  • ミルイメージ画像
    熊野権現とは(中世の様相)
    2025-07-05
    史跡巡りガイド
  • 新介イメージ画像
    日本史基礎年表
    2025-07-03
    日本史基礎
  • 今小路イメージ画像
    干支による年代の表し方
    2025-07-01
    日本史基礎
  • 新介イメージ画像
    山王権現とは? 中世延暦寺と日吉神社
    2025-07-05
    史跡巡りガイド
  • 於児丸イメージ画像
    室町時代の古典文学 この時代の三大古典とは? 【超基礎編】
    2025-07-03
    室町カフェ
  • 足利義尚イメージ画像
    足利義尚
    2025-07-03
    ゆかりの人々