

ミル
大内氷上にある山根観音堂です。
この観音堂は、もともとは氷上山興隆寺の坊でした。それゆえに氷上山西の浴にあったのです。明治時代に現在地に遷されたということです。なにゆえに移築されたのかについては調査中です。
お堂の中に安置されている「木造聖観音立像」が山口県指定の有形文化財です。
仏さまのお写真はございませんが、そのかわり、付近にあった「木喰仏」「福田侠平公明之墓」とをあわせて以下のURLご紹介しています。写真もすべてこのページにまとめております。
-
-
山根観音堂(山口県山口市大内氷上)の歴史、観光情報、所在地アクセス
山口県指定有形文化財となっている「木造聖観音立像」を安置した観音堂。像は平安時代の作品とされる。もとは氷上山興隆寺の坊のひとつで、明治時代にこの場所に移築されたという。すぐ近くに木喰上人が彫った立木仏 ...
suoyamaguchi-palace.com