山口市 山口県

サビエル記念公園

サビエル記念公園・サビエル記念碑
ツアーガイドのイラスト
ミル

山口にキリスト教を伝えたサビエルさんを記念して造られた公園です

山口市街よりやや離れたところにあります。大内義隆から布教許可をもらったサビエル、弟子のトレルスさんたちがこの場所で布教活動をしたといわれています。

サビエルさんが布教許可をもらった時、布教するのに場所が必要ということで、義隆は適当に空き寺院を下賜しました。そこが、皆さんの布教活動の拠点となったわけです。大道寺というお寺がその場所とされています。いきなりキリスト教の教え云々とか聞かされてもカルチャーショックでわかりませんから、お殿さまからしたら、神社や寺院のような何かの神様を信仰する集団だろう、ってところまでしか理解できませんよね。

頂戴した大道寺を教会として使っていたわけですけど、寺院(教会)はその後焼失してしまったので、どのような建物であったか、などは不明です(研究はあるかも知れませんが、未見です)。

明治時代にビリヨンという神父さまがかつてのサビエルさんたちの功績を偲び、大道寺がどこにあったのかを研究調査して、この場所である、と考えて記念公園を造園しました。

サビエル記念碑、ビリヨン神父像、大内義長裁許状のレリーフなんかがあります。

説明は下記をご覧くださいませ。

サビエル記念公園(山口県山口市金古曽町)の歴史、観光情報、所在地アクセス
サビエル記念公園(山口県山口市金古曽町)の歴史、観光情報、所在地アクセス

大内義長が、キリスト教布教を許可して与えた「大道寺」の跡地とされる場所。元の教会は焼失してしまい、その場所はわからなくなっていたが、明治時代にビリヨン神父がこの場所であると突き止め、公園化された。サビ ...

suoyamaguchi-palace.com

-山口市, 山口県
-