• 周防国 & 長門国
  • 安芸国
  • 周南市
  • 宮島
  • 藩政期、近現代

周防山口館・写真館

  • 周防国 & 長門国
  • 安芸国
  • 周南市
  • 宮島
  • 藩政期、近現代
  1. HOME >

安芸国

お詫び

このページはリライト中です。しばらくお待ちくださいませ。

寺社

洞雲寺

城跡

桜尾城
門山城
鏡山城

近現代

広島平和記念公園
おりづるタワー

2022-04-28 2023-02-10

author

CATEGORY

  • 山口県 (94)
    • 下松市 (6)
    • 下関市 (9)
    • 周南市 (10)
    • 宇部 (1)
    • 山口市 (51)
    • 岩国市 (3)
    • 長門市 (1)
    • 防府市 (11)
  • 島根県 (1)
  • 広島県 (32)
    • 宮島 (17)
    • 広島市 (4)
    • 廿日市 (19)
    • 東広島市 (3)

最近の記事

大内神社・社殿
大内神社(島根県松江市東出雲町)
鰐石
鰐石の重岩(山口市鰐石町)
山根観音堂
山根観音堂(山口市大内氷上)
日吉神社・拝殿
日吉神社(山口市大内御堀)
サビエル記念公園・サビエル記念碑
サビエル記念公園

周防山口館【大内庭園】

大内庭園

陶の城 @ 周防山口館

陶の城

更新情報

野田神社&豊栄神社鳥居 1
野田神社&豊栄神社(山口市天花)

毛利元就を祀った豊榮神社と、毛利敬親を祀った野田神社が隣り合っている。毛利家当主子孫の方が建てられた能楽堂が有名。

護国神社の写真 2
護国神社(山口県)

正確には山口縣護國神社と申し上げます。護国神社とは、明治維新前後の国事、および戦争の殉難者をお祀りした神社のことです。もとは招魂社といわれていましたが、昭和十四年(1939)に改称されました。各都道府 ...

天守の写真 3
広島城跡

広島県のシンボル、広島城。天守閣は原爆投下の被害に遭ってしまい、戦後再建されたものだが、地元の方々に愛される憩いの場所となっている。ほかにも門や櫓などが復元され、天守内には城の歴史を学ぶことができる史料館もある。

神社入り口の写真 4
大歳神社(広島県廿日市市明石)

広島県廿日市市にある大歳神社は二ヶ所あります(神社庁様に登録がある神社としては)。1ヶ所は地御前、もう1ヶ所がコチラです。地元の方々の崇拝を集める神社といった雰囲気で、あれこれの由緒看板や所在地アピールの看板などが一切ないため、辿り着くのは結構骨ですが、行く価値は絶対にある神社さまです。

金輪神社 5
金輪神社(下松市)

山口県下松市。神社を含め、周辺は公園になっている。北辰降臨伝説で、星が降って来た松の木、『鼎の松』があった場所。現在もその松の子孫が繁茂している。星が降った松、降松、下松となったことが町の名の由来。ゆえに、下松を星降る町と呼ぶのである。

拝殿の写真 6
大歳神社(広島県廿日市市地御前)

広島県廿日市市地御前にある神社。厳島神社外宮・地御前神社のすぐそば。お祭神は大国魂神。地御前、阿品、阿品台の総氏神さま。地元密着型で、人々のさまざまなお願い事にご対応可能です。出張祭典もございますので、まずは神社さまにご連絡ください。アクセス、ご連絡方法などのご案内あり。

  • 周防山口館・写真館
  • 大内庭園・雅の宴
  • 陶の城
  • サイトマップ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • 免責事項

周防山口館・写真館

© 2023 周防山口館・写真館