日本初の天神様・防府天満宮
言わずと知れた天神様の天満宮。
全国どこにでもあるが、防府のそれは「日本で最初に創建された天神様」ということが貴重。全国初‼ 山口県人はもっと自慢していい スゴい天神様だ。
政治の中枢にある以上、権力争いからは逃れられない。
その犠牲者となったのが、菅原さん。
大内家に関係ないので、あっさりと見ている。
ただし、同じことは、いつの世の、誰の身にも起こるのである。
大内の家でも色々なことがあった……。
さて、天満宮は、防府市、山口県のみならず、日本の財産。
常に賑わっているのが頼もしい限り。
楼門
ゴージャス……。
拝殿
観音堂
春風楼
藩政時代の建築物のようだ。
牛
菅原道真公が牛に導かれたところから、牛がたくさんいる‼
神聖なる使いとしての牛。複数体目撃。
牛だけではなく、馬も、さらには人も。
銅像が至る所にあった。
ほとんどが、維新の志士やその関係者。
梅
いつ来ても、何の花を見ても美しいが、やはり梅がいい。
「梅の花は奥ゆかしくて、高貴です」
大好きな韓国ドラマ『一枝梅』での主人公・イギョムの台詞
貞宮社
末社がいくつかあり、確認できたのはほかにも、愛宕社、老松若松社、須加社。
スペースの関係上、ほかのものはすべて写真集にある。
筆塚
ほかにも、茶筅塚、鮎塚、針塚……と、供養してもらえるもの多数。
あまりに多すぎて、写真の整理すらできていない。ただ、もはやリライトせずとも、ほかに立派なホームページはあるので……。
いったい誰なの? こういういい加減な地の文書いているのは?
周防山口館の七不思議だよ……(怖)
周防山口館の七不思議だよ……(怖)
〒747-0029 山口県防府市松崎町14−1