周防山口館
歴代当主
人物説明
簡略通史
関連史跡案内
大内庭園・雑録
CONTENTS
ホーム
Page 2
イマドキやまぐち
記事一覧
11 - 20件 / 全22件
新しい順
古い順
閲覧数順
保存数順
絞り込み
カテゴリー
イマドキやまぐち
イマドキやまぐち
亀山公園(山口市亀山)
山口駅からパークロードまで歩いて行くと、道の両側にまたがって整備された公園がある。これが亀山公園で、毛利敬親銅像がある山
イマドキやまぐち
野田神社&豊栄神社(山口市天花)
明治維新で多大なる功績をあげた毛利敬親公および毛利家の中で、最も偉大な先祖といえる毛利元就公を神格化してお祀りする神社。
イマドキやまぐち
一の坂川(山口市後河原中後河原)
山口市内を流れる河川。春の桜、夏の蛍が有名。川岸には古い町並みも残されており、山口で町歩きをしたら、存分に楽しみたいみど
イマドキやまぐち
山口城跡(山口市滝町)
明治維新の前、長州藩では攘夷を唱え、政治の中心を沿海部の萩から、内陸部の山口に移した。その時に、当主の居館および防御施設
イマドキやまぐち
香山公園(山口市香山町)
山口市民の憩いの広場。枕流亭、露山堂、萩藩毛利家墓所、うぐいす張りの石畳など明治維新関連史跡。および、大内弘世像、雪舟像
イマドキやまぐち
五郎とミルの山口市内旅日記
2022年9月5日~9日、五郎とミルの山口市内滞在日記。個々の訪問先についてはそれぞれの記事に書くことになるので、日程表みたいな
イマドキやまぐち
三田尻(防府市三田尻)
山口県防府市の港。三田尻御舟倉跡、御茶屋跡などの史跡がある。「萩往還」のゴール地点。
イマドキやまぐち
徳山港(周南市晴海町)
徳山港。臨海工業地域を支える重要な工業港。コンビナート、コンテナ埠頭、フェリーターミナルなどがある。歴史は古く、江戸時代
イマドキやまぐち
日和山公園(下関市)
陶器で作られた「高杉晋作」氏像で有名。それなりの高台にあるため、展望も良く、下関に来たら必ず行くべき場所の一つ。
イマドキやまぐち
山口宇部空港
旅の始まり、もしくは終点の場所、「空港」。山口県民の出発地、あるいは、他県からの旅行者に向けて開かれた玄関口がここだ。
1
2
3
close
陶の城
大内庭園・雅の宴
五郎とミルの部屋
於児丸の室町カフェ
藩政期・明治維新・現代の観光資源
旅の豆知識