
名前 | 五郎(姓:多々良、陶) |
通称 | 名前と同じ |
性別 | 男の子 |
出身 | 周南市 |
年齢 | 推定14歳 |
長所 | 正義感が強い |
短所 | ちょいわがままで自己中 |
職業 | 気ままな次男坊 |
主君 | 最後の殿様? |
こだわり | 筆頭家臣の家柄に生まれたこと |
庭園とのかかわり | 重臣の息子、一門衆 |
進化形 | ひみつ |
南北朝時代に本家から分かれ出た分家の出身。大勢力ゆえ、分家も数えきれないが、その中でも特に有力な重臣筆頭。優れた重代の忠臣の家に生まれたことは、誇りでもあるが、面倒。どうせ、家督を継ぐのは兄上なので、気ままな次男坊として、そこら中を旅している。
優しい兄と外祖父譲りの美形の母が大好き。世話係のミルのトロさを軽蔑しつつも依存。
曽祖父・弘房
瑠璃光寺はこの人の菩提寺。ゆえに、五郎にとって「五重塔」は曽祖父様のものみたいな感覚。応仁の乱で戦死。
父・興房
忠臣だらけのこの家の中でも、もっとも有名な忠臣の鏡みたいな人。最後の殿様とその先代様二代に仕えた。

主不在の庭園を守った英雄

『吾妻鑑』の書写で知られる

高野山で出家した自由人

なぜか雅なコスプレ
サイトキャラ紹介